スポンサーリンク

消費税増税「10%」で売上が低下~経済不況で不景気に?オリンピックとカジノの関係性

生活&暮らし

国内で不安の声が尽きない10月からの消費税増税。

消費税増税に不満があっても「なぜ消費税を上げなくてはいけないのか」知らない人も多いのではないでしょうか。

今、日本には経済面で大きな危機が迫っている事をご存知ですか?

今回は、なぜ今「消費税が10%になるのか?」その必要性と、この政策がもしかしたら失敗するかもしれないという考えを紹介したいと思います。

スポンサーリンク

お年寄りの皆さんに必要な年金などの社会保障を充実化させるため

日本では、現在お年寄りの皆さんが増えていることから、求められている年金が多くなっています。

ですが、年金制度を支える若者の減少+経済不況による収入の不安定問題に直面していることから「日本は今、国民を支えるためのお金が足りない状況になっています。

現在、日本国民が必要としている年金を支払い続けるためには、国が使えるお金を増やすしかありません。

今回の消費税増税は、このような「社会保障」を充実化させる事が目的となっています。

消費税を増税しても国が使えるお金は増えないかもしれない

これはあくまでも可能性の話であり、私の考えですが

消費税が増税しても「国のお金が増えないんじゃないか?」という考えがあります。

それは「あちこちの飲食店が値段を変えずに営業を続けるからです。

今回の消費税増税でこのサイト「ヨカログ」でも強く取り上げている軽減税率制度

私たちが生きるのに必要な食べ物などは軽減税率制度により8%のままの反面、外食の値段は10%に上がるというものです。

お店に来た人がテイクアウトするか・店内で食べるかで値段が変わることから、クレーマーが増えることを日本中のお店が懸念しています。

このことから「一部有名チェーン店は、テイクアウト・店内飲食の値段を同じにする」方針を取っている場所もあります。

つまり、店内で食事をする場合、お客さんが本来負担しなければいけない2%をお店が負担することで、テイクアウト・店内飲食の値段を同じにしているんです。

この方針をとっている飲食店は「今後、国のために会社自らが2%の負担を背負うことになるのです。

消費税増税を行う結果、消費者が抱える2%の負担を会社側が抱えるということは、その分、飲食店で働く人たちのお給料にも響く事が考えられます。

国のお金が潤わないと思われる2つの理由

日本で働く人たちの給料が減る

上記の理由から、アルバイトなどで働く人は、より会社から給料を上げてもらえる機会が減る事でしょう。

このことから、日本人1人1人の所得が減る事で日本経済がより回らなくなるのではないかという懸念があります。

日本人が節約志向になり買い物が減る

消費税が増税する事に加え、老後のための貯金の重要性が上がっている現代。

私たちは、より節約志向になることでしょう。

そうなれば、買い物をする人は減り、スーパーをはじめとした、あちこちのお店の売上は落ちていくことになります。

そうなれば、さらに働く人のお給料に悪影響が出る可能性があります。

消費税を上げる事で買い物の量が減れば国のお金は増えるの?減るの?

消費税を上げれば、税率自体は上がります。

ですがそれで、買い物の量が減れば、それだけ国に入っていく消費税は減っていくことでしょう。

結果として、国のお金は「増えるのか?増えないのか?

このような疑問が挙げられます。

また、経済不況が原因で、国民の所得、会社の売上に影響が出れば、自然と所得税の金額が減ることも考えられます。

今のままでは、年金が必要な人、病気やケガで働けなくなった人など、日本で生きるすべての人に救いの手を差し伸べる事ができなくなってしまいます。

それを回避するために、日本では消費税増税を国民の反発を押し切って強行してくれています。

今回の消費税増税で「国の使えるお金が増えれば、国が国民を支えられる今の状態を維持することができるでしょう。

ですが、その反面、今回の消費税増税が結果として「経済不況を加速させ、国民がより節約志向になり、買い物の量が減ることで、所得税と消費税の両方が結果として減ってしまうような事があれば、すぐに改善が必要である」というのが私の考えです。

正直、これに関してはやってみなくては分からないようなものだと思います。

日本は今、国民全員を救うために、大きな挑戦をしているのではないでしょうか。

日本がなぜオリンピックとカジノを取り入れたいか分かる気がする

2020年、日本ではオリンピックが開催されますが、国内では「なんでオリンピックやるの?」と反発や疑問の声が多く上がっています。

ですが、オリンピックが成功して世界に好印象を与えることができれば、観光の面で日本に大きな経済効果をもたらします。

それと同時に「カジノ」を日本に生み出すことで、この経済効果にブーストをかけるというのが、国の狙いなのではないでしょうか。

それに合わせて、今後増える消費税で、年金などの国が必要なお金を賄う「まかなう」事ができれば、日本はより支え合える国に変わるかもしれません。

日本は今、大きな問題と闘おうとしている

消費税が上がり、お金のかかるオリンピックが開催される事に、日本では不満の声がたくさん膨らんでいます。

ですが、なぜ消費税を上げる必要があり、オリンピックを開催する必要があるのか、私たちはきちんと知るべきなのではないでしょうか。

国の財政が「今の国民を支えられない日々」を皆さんも少しだけ考えてみてください。

日本では、生活できる事が当たり前になっている事から、気付きにくいかもしれませんが、それが崩れる可能性が出てきているんです。

ただ、政界にも大きな問題は山ほどあると思いますが、私たち国民にも改善しなければいけない事はたくさんあると思います。

私たちも現在の日本の事をしっかりと理解し、自分にできる事で貢献し合う事が必要だと思います。

これを機に、皆さんが政治に関心を持ってくれる事が、日本を救う事に繋がればいいなと思います。

 

タイトルとURLをコピーしました