障害を抱えていて、自分にあった働き先が見つからない
この悩みは障害者さんの多くが抱えていることだと思います。
今回は、たくさんの障害者さんに伝えたい「自作アクセサリー販売」を紹介したいと思います。
今、障害者さんたちが取り組んでいるアクセサリー販売とは!?
最近、石川県にある訪問介護や就労支援に取り組んでいる「リハス」という支援センターさんが、海岸に落ちている、プラスチックゴミを活用した、アクセサリ販売が話題を呼んでいるんです。
砂浜に落ちているような綺麗な素材を使ったアクセサリ、制作・販売されており、障害者さんの新たな事業として、期待が寄せられているんです。
今、自作アクセサリー販売が話題を呼んでいる
最近、自作アクセサリー販売がすごく熱いんです!!
- 図書館に足を運べば、話題の本として、自作アクセサリーの作り方の本が並んでいる
- お昼の人気番組「ヒルナンデス」でも、有名人が実際にアクセを自作し、メルカリで売れるかチャレンジしていた。
- インターネットニュースでも、自作アクセサリーの内容が取り上げられている
今、私の周りでは、よく「アクセサリー制作・販売」に関する情報があふれているんです。
今はネットで簡単に自分が作ったアクセサリーを販売できる!?
今は、メルカリを使えば、簡単に自分が作った商品を販売することができるんです。
その気になれば、自分のお店が開けるネットショップサービスを利用したり、様々はフリマアプリで販売にチャレンジしたりと、今の時代は簡単に自分の商品をネットで販売することができるんですね。
障害者さんに必要なのは、働きやすさが揃った仕事環境
障害者さんが自分の力でお金を稼ぐために大切なことは、以下のように自分にあった環境を見つけられるかにあります。
- 身体に障害を抱えている人であれば、車椅子でトイレや移動に困らない職場探す。
- 精神に障害を抱えている人であれば、自分のことを理解してくれる職場を探す。
- 急に不安になってしまう人、何らかの理由で突然休む必要がある人は、働く時間を自由に調整できる働き方を探す。
ですが、実際には、自分の理想が叶う職場が見つからなかったり、低賃金で短い時間しか働けないお仕事がほとんどです。
実際に障害者として就職活動を続けていると、自分の理想的な仕事を手に入れることの敷居の高さに、とても辛い思いをしている人も多いでしょう。
今回のアクセサリー販売はそのような人たちにも知ってほしい情報なんです。
メルカリで自作アクセサリを販売すれば自宅で好きなように働ける
働くことに困っている方は、自分でアクセサリを作り、メルカリなどで販売する、自営業を始めてみてはいかがでしょう?
好きな時に好きなペースで作れますし、自分の好きなアクセサリを作れますから、楽しく、ストレスなくお仕事を楽しむことができます。
アクセサリー制作といっても、、、
- ビーズを使って様々なものが作れるビーズアクセサリー
- レジンという透明な樹脂の中に花などを入れてつくるレジンアクセサリー
- 電子レンジで温めると固まって小さくなるプラバンアクセサリー
などなど、様々なアクセサリーを作る方法がありますので自分でも始められそうな作り方で取り組み初めるといいでしょう。
調べてみると「え?こんなに簡単につくれちゃうの?」といった難易度のアクセサリもたくさんあるんです。
苦手なところは、家族など、他の人の手を借りて協力して取り組むことができますよね。
自分1人でできないことは誰かの力を借りながら、力を合わせて自作アクセサリーを作り、販売にチャレンジしてみると、きっと楽しいと思います。
食べていけるだけのお金を安定して稼ぐのは難しいかもしれない
アクセサリー制作は、趣味感覚でできる副業として、現在たくさんの話題を生んでいます。
ただ、1つ留意していただきたいことが「自立して生活できるほどの利益は簡単に稼ぐことは難しいかもしれない」ということです。
メルカリは、私も使っているのですが、基本的に料金設定は「送料込み」です。
ハイブランドな高級アクセサリーでもない、自作アクセサリーであれば、あまり高い値段で売ることは難しいでしょう。
設定した料金から、送料が引かれるので、1つのアクセサリーの利益はおそらく、1000円以下になるんじゃないかなと推測されます。
ですので、自分で材料を仕入れ、アクセサリーを自作し、販売するという貴重な経験を得ながら、ちょっとしたお金を稼ぐことができる仕事と認識して、始めた方がいいかもしれません。
というのも、障害者さんにとって、安定した職を見つけることは、とても大変なことです。
1人で食べていけるだけの職が見つかったかもしれないと、面接の結果を待つ度に期待するも、毎回不合格通知がくる日々は、期待を大きく裏切られることから、とても辛いことです。
ですので、アクセサリー制作で食べていける!と期待を大きく掲げて取り組むと、少し辛い思いをするかもしれないので、お小遣いを楽しく稼げる仕事という認識で始めたほうがいいかもしれませんね。
ですが、このような独自性のあるチャレンジで大成功している人もいますので、大儲けできる期待が0ではないと思います。
毎月、数千円・数万円のお金が稼げることはとてもいいこと
10万円以上といった、自立できるほどのお金が稼げないことに高い壁を感じ、働くことをあきらめてしまっている人もいるかもしれません。
ですが、毎月6万円前後の自立できないほどのお金を自分のペースで、稼ぎ続けているからこそ、私はわかったことがあります。
私は毎月の年金を半額申請をして払い続けているのですが、だいたい9000円かからないぐらいの費用になっています。
半額しか払えていませんが、半額を払い続けたら、本来の4/3もいただけることをご存知ですか?
毎月、1万円でも稼ぐことができるようになれば、これだけのメリットがあるんですね。
そして、これは健常者の皆さんには理解してもらいにくいことだと思うのですが、障害を抱えて生きていると、将来の不安や人間関係の問題があったり、そして何より病気と向き合うこともあり「生きてるだけで辛い」障害者さんもいると思います。
そんな中、数千円でも1万円でも、お小遣いがあれば、楽しいことをたくさん見つけられるようになります。
服を買ったり、月に1回でもおいしいものを食べたり、マックでコーヒー、アップルパイを買って、図書館で借りた本をまったり読んだりと、そういう時間の使い方ができるようになります。
会社に頼らず、自分の力でお金を稼ぐことはとてもいい経験ですし、何より、少しでも自分で自立する事に繋がります。
中古のノートパソコンであれば、3万円もあれば買えますから、それを買って事業を拡大するといった未来の可能性も広がるかもしれません。
すぐに自立できるほどのお金を稼ぐことは難しいと思いますが「実際に自分でお金を得られる」という、確かな頑張りがあなたを支えてくれますので是非、チャレンジしてみてください。
誰でも気軽に始められるアクセサリー販売
今回は、色な人が気軽に自分でお金を稼げる「アクセサリー販売」の魅力を、障害を抱えている人達にむけて、発信しました。
障害を抱えているお子さんがいる方は、協力して取り組んでみたり、お小遣いを稼いで、前向きに生きる挑戦をしてみたい人の成功を祈っています。
※この記事をたくさんの人に広めて貰えたら嬉しいです。